2016年8月21日日曜日

SONY XBA-Z5 外出

今回はZX-2とXBA-Z5を持ってメインの用途である外出
音質と言うより使い心地の感想
ハイレゾ音源とCD音源が混在しているけど基本ボリュームは半分程度
イヤチップはオーディオテクニカのER-CK50
フォームタイプは体内音がどうしても気になるので使用せず
シュア掛け、後頭部スライダーを絞っているのでタッチノイズは無し
前も書いたけどMUC-M12SM1はアジャストフリーイヤーハンガーが無く安定性が悪いので
シュア掛けしないと歩行の衝撃で隙間が出来たりタッチノイズが気になったりする
シュア掛けは慣れればサクッと装着できるようになるから習得してしまいましょう
ケーブル取り回しやすさはアジャストフリーイヤーハンガーもある標準ケーブルの方が軽くて良い

遮音性はそこそこ、道路では自動車の走行音等が聞こえないので左右後方確認を厳に
在来線に乗って音楽が鳴っている間はアナウンスがちょっと聞えない程度
静かな曲だと聞こえてくるような塩梅
地下鉄は個人的には気にならない
持論だけど地下鉄の走行音が気になる人はノイズキャンセルに行った方が良いと思う
ショッピングモールの甲高いお知らせ音は遠いけど分かる

電車内、住宅街、ショッピングモール内だと音漏れは分からない
図書館がボリュームを絞らないと迷惑そう

10年以上カナル型に慣れているためか歩行音は気にならなくなっているため割愛
過去の経験だとミッド、アウトソールでしっかり衝撃を吸収する靴を履いていると
歩行音はあまり気にならなくなるので靴を選んでみるのも手

まぁ遮音、安定性はSHURE SE535等ほどではないにしろEX800、1000と同じくらいと言ったところ。

2016年8月17日水曜日

SONY XBA-Z5 MUC-M125M1

MUC-M125M1が届いたので
慣らしていたMDR-Z5を聴いて
中低域が締まってきたものの
最初のイメージと乖離していないことを確認して交換
自身はケーブルでキャラが変わるほどの事は無いと思ってたんだけど
慣らしも進んでいるからか
良いか悪いかは別としてMUC-M125M1だとキャラが変わるくらい変化する
中低域に漂っていた付帯音が消えてクリアに
低域が締まり中高域辺りが掘り出されて明確になる
他には抵抗値の差か標準ケーブルより音量が下がる
そういえば高域のことを全然書いてなかったけど
フルートやピアノの高域は抜けてこれまたフワッと消えていくように鳴る
フルートの胴鳴りも拾うけど全然痛くない
これは標準ケーブルも印象変わらずだけどリケーブルでより聴き取りやすくなる
こちらとして、そういう傾向のはEX800で充分だったので
「なんでやねん!」
となったけど一般的には好印象なんだろうなぁ
それでも中低域メインのリスニングイヤホンには変わりは無い
箱出し時の個性的な感じが好きだったのでケーブルを元に戻すか思案中
しかし慣れればこちらのクリア感も良いかも知れない、うーむ
このまま鳴らし込んでいってから決めよう。

2016年8月16日火曜日

SONY XBA-Z5箱出し

評判がすこぶる悪いけど、試聴してみたら良かったので
今さらながらSONYのXBA-Z5を購入
また私には初のハイブリッド型
ついでに交換ケーブルMUC-M12SM1も購入したけど
こちらは未だに入手性が悪く取り寄せに
……と思いきや半日で確保して出荷されていたヨドバシ恐るべし
取りあえず箱出しの感想

音質については散々言われているように完全にリスニング用
端的に言うとMDR-Z7のイヤホン版で中低音が支配的
ヘッドホンのようなフワッとした音場感でスルリと各音が鳴る感じ
思い浮かぶのはゼンハイザーIE80の音場を広くしてクリアになった感じ
ボーカルは鼻先で定位するけどビシッと云う感じでは無く浮かび上がってくる
かといって分解能が低くもなく、口の形が分かる、マイクに当たるブレスも拾う
アコギやコントラバスなんかは倍音の空気感と
どの弦を弾いているのか分かる分析力がある不思議な感じ
これがハイブリッドの特徴なのかな?という塩梅で個人的にはここが一番面白く感じた
とにかく全域で無理をして鳴らしている音が無い
例えばMDR-EX1000だと音源でザリザリしていたような音が強調されて出てくる事があり
不快なこともあったけど
そういうどこか強調した刺激やEX1000のような突き抜ける高域の突き抜け感は無く
それらを求める向きには全く向いていない
なので高域も伸びないかなと思っていたらトランペットなどもスゥッと上に抜けていく
フルートなんかも胴鳴り等は聞えるけどビリビリ刺さることなく抜けてうまくいなしている感じ
あとは刺激が無いので気をつけないとボリュームを上げすぎてしまう

付属ケーブルの耳掛け部分はEX600、800、1000ユーザーなら慣れているけど
初めての人には違和感があるらしくこれまた評判が悪い
手持ちのSAECのケーブルに変えて付けてみると安定感が悪くなったので
安定して装着したいのなら慣れた方が良いかも

遮音性は普通だと思うけど音漏れはちょっと悪いかな
当たり前だけど上も下もMDR-Z7ほど伸びず、やっぱりイヤホンの音なんだけど
夏場ヘッドホンが辛い時期や出先でコンパクトにリスニングヘッドホン的な音が欲しければ視聴をおすすめする
他にはゼンハイザーIEシリーズの音が好きな人も試聴してみると良いかも

個人的に個性的ななかなか良いイヤホンじゃないかと思っている。